4/5 香港ラグビーフットボールクラブ交流戦

小学生と中学1年生が海老名の中野グラウンドで練習会を行っている中、時を同じくして県代表チーム(中学2、3年生)は香港ラグビーフットボールクラブU16(中学生)が来日され、国際交流試合を行わせて頂きました。場所は1866年、ラグビーが日本で初めて持ち込まれた場所である横浜山手にあるYC&ACの伝統のグラウンドです。YC&ACアカデミーの皆様、いつもありがとうございます。

今年は海外のチームと対戦させて頂く機会が多いので非常に良い経験になります。選手もかなり慣れてきた様子で積極的に相手チームのスタッフやコーチとコミュニケーションをとっていました。

1試合目は12人制を20分ハーフで、2試合は7人制を7分ハーフで行いました。こちらも桜の花びらが舞い散る春らしい陽気の中、キックオフです。1月のオーストラリア戦の時もそうでしたが、海外チームは中学生でもヘッドキャップは必須ではないようですね。

今回も白熱した試合となりました。自分達よりも身体の大きく、リーチも長く懐も深い、フィジカルの強い相手にどう戦うべきか、これは実際に戦った選手でないと見極められないところだと思います。選手同士でしっかり話し合っていました。かなり見えてきたのではないでしょうか。

第一試合は27-32 負け

第二試合は31-19 勝ち

でした。アフターマッチファンクションでは全員で円を作って行いました。また、さわキャプテン中心に日本の手土産をプレゼントしていました。折り鶴と和紙のしおりという日本らしいものを、という気遣いがイケてます。さらに日本のお菓子まで。相手選手もカワイイ‼️とご満悦。ドジャースのように日本を楽しんで帰ってください。

今回も素晴らしい経験をありがとうございました‼️